運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1959-03-31 第31回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第5号

それから図書館仕事といたしましては、PBレポートその他の科学資料複写ということが大きな仕事になっておりますが、この複写によって図書館が何らかの利益を上げるというような必要は毛頭ないことでありますし、そういうような疑いも避けなければなりませんので、この四月一日からは複写料金の引き下げを行うことにいたしまして、これは一般に直ちに告示の手続をとった次第でございます。

岡部史郎

1959-01-23 第31回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第2号

それから、科学技術関係で私の方で買っております、たとえば原子力関係資料あるいは原子力関係設計図、それから航空関係資料PBレポートそういったものは、情報センターではまだ扱っておられません。現在におきましては、お互いに少い予算でやっていかなければなりませんので、仕事のダブリのないように、相補うような形でいきたいということは、向うの当事者とも申し合せしております。

枝吉勇

1958-10-03 第30回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第2号

これは、最初PBレポートを購入いたす際に、PBレポートは特別な人が利用するのであるから、使用料をとるということにしてきております。従って、現在館でやっている利用料金と申しますか、複写料金というものは、実際には実費よりも多くなっているわけです。もちろん、国庫に納めてしまうわけです。それを非常にくずしてやると、館の方へ複写を依頼する人がなくなってしまうわけです。

山下平一

1957-03-29 第26回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

で、ごく最近も政府の方では科学文献センターといいますか、そういうものを経済界からの盛んなる圧力で今度は作ろうと、まあこういう方針のようですが、一方において国会図書館はえらい苦労をしてPBレポートを何して集め、これをまた頒布し、さらに原子力関係文献も、まあ日本では一番きっと集まっているでしょう。

天田勝正

1957-03-29 第26回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

科学技術資料PBレポートその他について図書館もいろいろ収集して、サービスいたしておるのでございますが、その後科学技術庁日本科学技術情報センターというものを作るということで、今予算も法案も提出されておるわけであります。これにつきましては、前々から科学技術庁あたりとも相談しておったわけでございます。

山下平一

1955-09-08 第22回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

教科書は入っておりますけれども、教科書よりもっと基本的な、ことに学術雑誌、これも数はよくわかりませんが、世界で二万種出ておるということでございますけれども、この二万種のうちの幾ばくが日本に来るであろうか、相当情ない実情でございまするので、そういうところに若干の重点を置きまして、丁度今原子力及びPBレポートというものを手がけて、いろいろそういう方面の目もあいてきておりますので、この際科学及び産業の基礎

金森徳次郎

1955-07-28 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

次にPBレポート地方センター開設であります。国会図書館におきましては、一両年前より、その収集に着手いたしましたが、ただいま九万件以上が集められ、一般に公開されております。その複写大阪図書館にも備えられておりますが、さらに福岡名古屋の二カ所にPBレポートの中の比較的利用されそうなものを一般に公開いたすことにしております。  最後に、図書館建築計画の問題について申し上げます。

長谷川四郎

1955-07-28 第22回国会 衆議院 本会議 第49号

次に、PBレポート地方センター開設であります。国会図書館におきましては、一両年前、PBレポート購入費予算に計上され、その収集に着手しておりましたが、ただいま九万件以上が集められ、一般に公開されております。その複字大阪図書館にも備えつけられておりまするが、さらに、福岡名古屋の二カ所を選びまして、PBレポートのうちの比較的一般利用されそうなものを一般に公開しております。  

長谷川四郎

1955-06-09 第22回国会 衆議院 商工委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第3号

日本PBレポートを手本にしてやっていた時期は過ぎました。そして何かというとドイツに走るという状態にあるのでございまして、これは日本として、今後ともわれわれの立場としましても、よほど反省してこの技術振興というものに思いをいたしていくのでなければいけないのじゃなかろうか、こうも考えまして、私は繰返して申し上げます。ある程度の石炭の生産は絶対に維持すべきである。

池田亀三郎

1955-04-23 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

それからPBレポート、原子力関係資料購入費等を著しく減少いたしまして、従ってかような減額になっておるわけであります。それから図書館建築の方の経費は三千三百六十九万三千円減少されておりますが、これは臨時の経費でございますので、建築の道行きに応じまして必要な額を計上するというわけで、かようなことになっております。  

金森徳次郎

1954-12-04 第20回国会 衆議院 図書館運営委員会 第1号

私ども今PBレポートを約十一万点持っておりますが、これの整理もなかなかむずかしいのであります。十一万というと、口で言えば何でもございませんが、仕事といたしますとほんとうにたいへんな仕事でございます。それから原子力資料ももう二年ばかり続けて入れておりましてことに外国雑誌のバック・ナンバーに出ておるものを考えますと、雑誌も今おそらく二万点くらい入れておるわけであります。

金森徳次郎

1954-06-03 第19回国会 衆議院 通商産業委員会化学工業振興に関する小委員会 第2号

戦後連合軍技術調査団ドイツオキソ法の完成を見まして非常に驚きまして、各国が競つてその追試研究を始めまして、一時は英、米、仏十五箇所くらいで研究を始めまして、主としてPBレポートに基きまして、現にイギリス、アメリカでは主として原料を石油に仰いで、オキソ法をやつて新製品を相当出しておる現状であります。

二階堂行徳

1954-06-02 第19回国会 衆議院 本会議 第60号

次に、昨年度予算修正により、PBレポート及び原子力関係資料購入費が計上されましたが、これによりPBレポートの第二次発注が行われ、総数十一万件中すでに半数以上が到着し、一般に公開されており、さらにその一部を複写して大阪図書館に備え一、つけることに相なりました結果、同方面利用希望者に多大の便宜を与え得ることになりました。

伊東岩男

1954-06-02 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第60号

それからそのほかに国立国会図書館PBレポート及び原子力関係資料購入のために二千万円が計上されております。それから地質調査所関係ウラニウム原鉱探鉱調査のために千五百万円が計上されております。従つてただいまお話のようにウラニウムについての原鉱探鉱調査ということでこれだけの金額が配付されておるわけでございます。

愛知揆一

1954-05-29 第19回国会 衆議院 図書館運営委員会 第3号

ことに今国会の中心議題になつておる原子力資料の問題でありまするが、あるいはPBレポートの問題を、今度、大阪図書館ですか、備えつけて、向うの方でもたいへん歓迎を受けておるようでありまするから、一応この方面も視察のうちに入れる等のこともいいのじやなかろうか。なお、あの付近には見るべき図書館もあるようでありますから、こういつたことも計画したらいかがでありますか。

伊東岩男

1954-02-24 第19回国会 衆議院 文部委員会 第8号

町村委員 なおこの機会にもう一つ伺つておきたいと思いますのは、いわゆるPBレポートというものの大量頒布計画をされる必要があるのではないかという問題であります。これは申すまでもなく、戦後米英両国が、西ドイツにおいて戦時中に行われた各種の研究を、非常な緻密な計画をもつて詳細に研究をし、その成果をいわゆるPBレポートというものにまとめ上げたものだそうであります。

町村金五

1954-02-24 第19回国会 衆議院 文部委員会 第8号

○福井(勇)政府委員 PBレポートにつきましても、また他の御指摘の問題につきましても、しごく同感でございまして、大体すべての予算的な裏づけが非常に遺憾な状態にありましたので、十分なことができませんでしたけれども、今後これらの研究成果利用あるいは実施につきましては、格段の努力をいたしたい、こう存じております。

福井勇

1954-02-19 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第11号

いたしますると同時に、外国のいろいろな技術の動向を遺憾なく探りたいというような点等もございまして、それからまあいろんな技術関係情報等でございまするが、これは実は余り海外とのコンスタントな触手を持つておりませんので、今後いろいろ在外公舘等にできますれば技術スタツフというような形のものを設けたらどうかということで折角研究しておりますが、御案内のようにアメリカドイツ占領軍ドイツ工業技術を押えましたPBレポート

岩武照彦

  • 1
  • 2